家賃保証会社、全保連を最前線が徹底調査いたしました。全保連の会社概要、保証範囲所属団体、決算情報、関連会社などをまとめています。


アイキャッチ画像は全保連公式HP:https://www.zenhoren.jp/より引用いたしました。
基本情報
商号 | 全保連株式会社 |
---|---|
代表者 | 烏川 信和 迫 幸治 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル16F 沖縄県那覇市字天久905番地 |
設立 | 2001年 |
資本金 | 9,950万円 |
公式HP | https://www.zenhoren.jp/ |
フォーカス
沖縄発祥の保証会社。保証対象案件が多く、保証範囲が広い。保証料が安価。年間申込数は33万件、累積保証件数は200万件。
保証範囲(最大)
家賃 | 駐車場 | 更新料 | 原状回復費用 | 解約違約金 | 訴訟実費 |
---|---|---|---|---|---|
24ヶ月 | ○ | ○ | 3ヶ月 | 2ヶ月 | ○ |
所属団体
家賃債務保証事業者協議会 | 加盟 |
---|---|
全国賃貸保証業協会(LICC) | 加盟 |
賃貸保証機構(LGO) | 未加盟 |
家賃債務保証業者登録番号 | 国土交通大臣(1)第16号 |
直近の決算情報
売上高 | 経常利益 | 利益率 | 自己資本比率 | |
---|---|---|---|---|
2014年度 | 86億5,200万円 | 21億5,400万円 | 24.9% | 非公開 |
2015年度 | 91億4,500万円 | 17億6,900万円 | 19.3% | 非公開 |
2016年度 | 102億5,100万円 | 15億3,800万円 | 15% | 非公開 |
2017年度 | 117億6,000万円 | 19億円 | 16.1% | 非公開 |
(最前線調べ)
関連会社
競合会社
- 日本セーフティー
- 日本賃貸保証(JID)
- Casa
コメント
沖縄発祥の保証会社では最大手の家賃保証会社、全保連。全国展開している家賃保証会社の中でも最大手の一角です。一時は日本セーフティーを凌ぐ勢いがありましたが、売上高では日本セーフティーに一歩及ばず、家賃保証業界2位(2019年3月31日時点)。
初回保証料が安く完全に薄利多売で、売上件数先行で営業を進めていましたが、途中から家賃保証会社の更新料の重要性に気づいたらしく路線を変更、現在では従来の更新料不要プランに続き、初回保証料が少し安くなったかわりに更新料をもらうというプランの2本立て。
全国的にテレビCMを出している家賃保証会社としては唯一で、岸辺一徳さんと福原遥さんは公式ホームページにも出ている。しかし、業界的にはCMの意図がわかりづらいで意見は一致。これも独自性か。
システムライフというシステム会社を抱え、社内インフラを外注するというスタンスで基本的には社内で完結させている。
全保連の代表取締社長と言うと迫幸治のみが取り上げられるが、代表者は2名。もう1人の烏川信和は代表取締役会長。全国展開する前は代表者はこの烏川信和だけだったことからも創業者は烏川信和と思われる。
沖縄発祥の会社ではあるが、広島にも縁があるようで、会長の烏川信和は広島の医療法人ハンスの監査役も兼任している(していた?)。広島銀行を主要取引銀行の1つとし、4つある顧問弁護士の2つ、弁護士法人岡野法律事務所と田村法律事務所は広島の弁護士事務所である。
また、全国展開をしてはいるが、実際には33都道府県でのみ営業をしている。青森、新潟、富山、石川、福井、長野、鳥取、島根、佐賀、長崎、熊本、大分、宮城、鹿児島の14県では営業地域外。


すべて最前線の独自調査です


間違っていたら訂正お願いします


お客様の声も随時募集中です
コメント