家賃保証会社一覧150社

家賃保証会社一覧家賃保証会社一般

家賃保証会社は100社~200社あるといわれています。

しかし、誰も数えたことがないと思います。そこで徹底調査いたしました。

現時点で150社確認できましたが、調査中ですので随時追記いたします。

家賃保証会社一覧

全国にある家賃保証会社をあいうえお順+倒産した会社で一覧にしました。

ただし、このリストには家賃保証会社のほかにも、一般社団法人、NPO法人、倒産した会社、吸収合併された会社名も含みます。

ア行の家賃保証会社 43社

  1. アイ・シンクレント
  2. アイウィッシュ賃貸保証
  3. アクアインシュア
  4. IUCレジデンシャル
  5. アーク
  6. アークシステムテクノロジーズ
  7. アークトラスト
  8. アース賃貸保証
  9. アールギャランティ
  10. アールエムトラスト
  11. R&L家賃保証
  12. R・RYOWA
  13. 旭化成賃貸サポート
  14. アセット・アイ
  15. アットライフ
  16. アドヴェント
  17. アプラス
  18. アミックスコミュニティ
  19. アルファー
  20. ALEMO
  21. R&L家賃保証
  22. あんしん保証
  23. あんど
  24. いえらぶパートナーズ
  25. イーレント
  26. イントラスト
  27. ウィズライフ賃貸保証
  28. HDA(Casaが吸収)
  29. えきまえ保証
  30. エクシブ
  31. 越後屋インシュア
  32. エフアール信用保証
  33. エポスカード
  34. えるく
  35. エルズサポート
  36. エントランス
  37. SFビルサポート
  38. SBIギャランティ
  39. SPパートナーズ
  40. オリエントコーポレーション
  41. オリコフォレントインシュア(リクルートフォレントインシュア)
  42. オリバーインシュア
  43. オーロラ

カ行の家賃保証会社 15社

  1. Casa
  2. カプコエージェンシー
  3. カ十インベストメント
  4. ギャランティー・アンド・ファクタリング
  5. 近畿保証サービス
  6. グッドサポート
  7. グランドインシュア
  8. クレディセゾン
  9. クレデンス
  10. グローバル賃貸保証
  11. グローバルトラストネットワークス(GTN)
  12. ケン賃貸保証サービス
  13. 高齢者住宅財団
  14. コマーシュ福岡
  15. 興和アシスト

サ行の家賃保証会社 20社

  1. サポート365
  2. ジェイリース
  3. JPMCファイナンス
  4. シティ保証
  5. ジャックス
  6. ジャパンレントアシストコーポレーション
  7. ジョイフルサポート
  8. CIZ宅建保証
  9. スターリンク
  10. ストーンズ信用保証サービス
  11. スマイルサポート
  12. スマイル保証
  13. スマートレンダー(ニッポンインシュアが吸収)
  14. Sumicaチェック
  15. セキスイユニディア
  16. セディナ
  17. セブン総合保証協会
  18. 全保連
  19. 総商(AAAホールディングス)
  20. ソモ

タ行の家賃保証会社 6社

  1. 宅建ブレインズ
  2. ダ・カーポ
  3. 賃住保証サービス
  4. ティーシップ(Casaが吸収)
  5. てるまさ保証
  6. テンポアップ

ナ行の家賃保証会社 14社

  1. ナップ
  2. 日商ギャランティー
  3. 日貿信保証
  4. 日本あんしん保証
  5. 日本管理サポート
  6. 日本セーフティー
  7. 日本商業不動産保証
  8. 日本総合保証
  9. 日本賃貸住宅保証機構
  10. 日本賃貸保証(JID)
  11. 日本保証システム(Casaが吸収)
  12. 日本レンタル保証
  13. にじいろライフ
  14. ニッポンインシュア(エム・サポート)

ハ行の家賃保証会社 19社

  1. ハウスリーブ
  2. ハウスドゥ
  3. バーチャルペイメント
  4. パナソニック ホームズ賃貸サポート(パナホーム賃貸サポート)
  5. パブリックアソシエイツ
  6. パルマ
  7. ビジュアルリサーチ
  8. PーRent
  9. フェアー信用保証
  10. フォーシーズ
  11. プラザ賃貸管理保証
  12. プレサンスギャランティ
  13. プラスジャパン
  14. プレミアライフ(オールアシスト)
  15. プロテクト
  16. ふれんず宅建保証
  17. 抱樸
  18. ほくせん
  19. ほっと保証

マ行の家賃保証会社 4社

  1. マストパートナーズ
  2. マリン保証
  3. マーチ家賃保証
  4. 南大阪保証サービス

ヤ行の家賃保証会社

  1. ユーミーインシュア(ニッポンインシュアが吸収)

ラ行の家賃保証会社 18社

  1. ラ・アトレペイメント
  2. ライフカード
  3. ライフ保証
  4. ライベックス
  5. ラインファクトリー
  6. ラクーンフィナンシャル(トラスト&グロース)
  7. ランドインシュア
  8. LIXILリアルティ
  9. リビングネットワークサービス
  10. 琉球セーフティー
  11. リーガル賃貸保証
  12. ルームバンクインシュア
  13. レキオス
  14. レグシス
  15. レジデンシャルサービス
  16. レスト・ソリューション
  17. レントラスト
  18. 六宝マネジメント

ワ行の家賃保証会社(NPO法人)

  1. ワンファミリー仙台

倒産した家賃保証会社 9社

  1. アペックスグループ
  2. ウィル賃貸保証
  3. VESTA(MAG)
  4. さわやか保証(スピードネット)
  5. ソフトニーズ
  6. 八丁堀保証(S-net)
  7. 明幸賃貸保証
  8. リアルコ
  9. リプラス

独立系家賃保証会社と信販系家賃保証会社

家賃保証会社は信販系と独立系の2種類があります。どちらも家賃が遅れたときに立て替えるという点では共通ですが、大きく違うのは審査基準です。

信販系家賃保証会社は審査時に信用情報を参照します。つまり、ブラック登録されていたり、過去にカードの未払いなどがあると審査に通らず、部屋を借りられないということがありえます。

独立系家賃保証会社は審査時に信用情報を利用せずに、各社独自基準の審査を行います。そのため、信販系よりも独立系の方が審査に通りやすいといわれています。

主な信販系家賃保証会社は下記7社、残りは独立系といっていいでしょう。

  • アプラス
  • エポスカード
  • ジャックス
  • オリエントコーポレーション(オリコ)
  • セゾン
  • セディナ
  • ライフカード

ただし、信販系や独立系という用語は定まったものではなく、審査基準に信用情報を利用するものを信販系といったり、クレジットカードの発行をする会社のことを信販系といったりするなど、やや広い意味で使われることが多いです。

審査基準に信用情報を利用するという意味ではクレジットカードで家賃を払うに使う家賃保証会社を含んでしまうため、上記ではクレジットカードの発行をする会社という意味で信販系と記載しています。

たとえば、あんしん保証やアイ・シンクレントは審査時に信用情報を参照しますが、自社ではクレジットカードを発行していませんので上記には入れておりません。

家賃保証会社売上高ランキング

家賃保証会社の期末は会社によって異なります。そのため、何月になったら一斉に締めて売上高を比較する、ということはできません。

2019年3月31日時点で発表されている数値を元にランキングにいたしました。

日本セーフティー

2017年12月度の段階で売上は128億円を超えています。
2018年12月度は未発表ですが(2019年3月31日時点)、売上高では家賃保証会社の中でもトップを走っています。無借金経営で安定。もっとも売れている家賃保証会社です。

全保連

2017年の段階で売上は117億円超。2018年は予想で130億円。年間申し込み数は30万件を越えているというのは脅威

日本賃貸保証(JID)

2017年10月末での売上は127億円。2018年10月末では111億円。
なんと売上高は大手では唯一下がっていますが、それでも100億円は越えています。

やはり超大手の日本セーフティー、全保連、日本賃貸保証(JID)の3社が出てきました。

この後にCasaやオリコフォレントインシュアが続きます。

オリエントコーポレーションの場合には本体とオリコフォレントインシュアとの連結なので他の家賃保証会社とは扱いが異なります。

ハウスリーブも本来はランキングには入ってくるのですが、大東建託の子会社で受託案件が他の家賃保証会社とは異なることから同じ目線での比較はできないと判断いたしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました